2008-01-01から1年間の記事一覧

OpenCVで円をリアルタイムで検出する方法

ハフ変換を使う事えばできまする。 以下はサンプルソース. カメラ一台つけときゃ動作します #include <stdio.h> #include <cv.h> #include <highgui.h> int main(int argc, char* argv[]) { int i; float *p; double w = 320, h = 240; IplImage *src_img = 0, *gray_img = 0; CvMemSto</highgui.h></cv.h></stdio.h>…

gimpとinkscapeが激しく進化しているようなのですが

win verのgimpとinkscapeが進化しすぎてやばい。

OpenCVが複数カメラに対応してない件について

どうにもうまくいかないと思ったら、やはり複数対応していないようでし(2つまではなんとか可能でしたが).というわけでVideoInputというライブラリ(DirectShowを楽に使うライブラリ)を、ここの記事を頼りにやってみました。ライブラリはVisual Studio2005コン…

MFCでOpenCVを使う方法

調査した結果中国語のブログの記事が一番良かったです // 用于在控件 ID上&#26174;示&#22270;片 img void CTestDlg::DrawPicToHDC(IplImage *img, UINT ID) { CDC *pDC = GetDlgItem(ID)->GetDC(); HDC hDC= pDC->GetSafeHdc(); CRect rect; GetDlgItem(ID)-…

MacでOpenCVなど

なんとなくやってみた. はじめにとりあえずportからopencvをインストールする sudo port install opencv すると、/opt/local/includeに、opencv/* ヘッダーファイル, /opt/local/libにライブラリがインストールされる。というわけで、とりあえずプログラムを…

Irrlicht1.5 がリリースしてた

色々と改良点が加えられているようだ。 joystickにデフォルトで対応していたり頂点の重複を削除したりobjファイルの書き込み?とかいろいろとりあえず試してみようかな

Mac OS X にBullet Physicsをインストールする

Manualに詳しく書かれているのでそれをみながら実行。とりあえずCMakeかJamが必要となるので、CMakeをインストールした後、デフォルトフォルダでcmke . , make, 適宜make installとやって終了(/usr/local/include/ほげほげ にいんすこされる)デモを実行した…

[win][tool] win用のfreeの動画編集ソフト

教えてもらったんでメモっとく aviutil AviSynth nive moviemaker(vista) あたり。 とりあえず暇なときにでも試してみようかな

適当にvimpのソース読みをしてみる。

まぁメモですねメモメモ. とりあえずgitから拾ったのをてきとーに見る とりあえず階層構造(topから考えて) folder関連 components content locale modules skin webcontent とまぁ、いろいろありますが、基本Firefoxのextension(xpi)を作成する場合と同じフ…

irrlichtで両面のポリゴン表示

デフォルトだとパフォーマンスの関係上片面表示なのでカリング設定する必要があるそこで node->setMaterialFlag(video::EMF_BACK_FACE_CULLING, false); といったオプションをする必要があるのでしたとさ

touch diaondの電源が入らなくなったので交換してもらった

touch diamondの電源がどうしても入らなくなったので交換となりました。原因なんなのか知りたいところ再発コワイアルヨ

作業記録とか

やっぱ自分でどっかに書いていないと忘れたときこまるので、できるだけ残しておく方針にする。 wikiとか設定ファイルとか。。。。 うぇwmediawikiの設定とかね。。。 wikiをフリー設定にしとくと忘れた頃にスパムっぽいのがやってくるので注意が必要ですね、…

google calendarのRemember The Milkが超便利

今更ながら超便利ですね、これ。 gmailのRemember The Milkは慣れてないからなのか、ちと使いづらい感じですけどちなみにgoogle 英語版のToDoもちょっと使ってみました。やり方はgmailの設定をEnglish(US)にして再度設定→Labs に行くとTask Enable Disableと…

maxのショートカット

ショートカットリストで見られる。 というか覚えてないと作業がやばくなるのでメモメモ

モオパッサン ある自殺者の手記

なぜかしらないけどもモバイルオフラインのときに退屈しないために事前にdlしていたもので、地下鉄内で読んでいた。話の内容は、一般的に考えて何ら不満のなさそうな自殺した中年男性の手記である。話の内容はこんな感じ ボクノ 大スキナ オ母アサマ キョウ …

Firefoxのメインchrome一覧

mozillazineのchrome URLsとかdev chrome URLSで解説されている。 Dom Inspectorで見ると構造がわかって便利ですよ.また、extensionでoverlayする時どこに要素を追加するか決めるために必要であったりもする

Firefoxを使う上で覚えておきたいマウスショートカット

意外と知られてないのではないかと思い掲載.一覧はここから見られますとりあえずvimp使いでも知っておいた方がいいと思ったのは 戻る Shift+下スクロール 進む Shift+上スクロール ズームイン Ctrl+上スクロール ズームアウト Ctrl+下スクロール そこそこ便…

XPathを実行する際のお勧めplugin

3つほどあるので紹介など Firefox addons XPath Checker リアルタイムでXPathを実行した結果が表示されるplugin. 非常に便利 使い方 とりあえずインストールし、右クリックを押すとView XPathという項目があらわれるのでそれをクリックしますすると、XPathの…

ぱけ☆すた

パケット換算65MB,1日1万円くらいらしい.以下NTT docomoの パケットの仕組みから引用 パケット単位は128バイトです。そうすると、1パケットで送れる文字は日本語全角の場合、 64文字という計算になりますが、パケットの中「ヘッダ」と呼ばれる、宛先等の情…

w-zero3[es]を水没させた輩が時を経てtouch diamondを買ってみた

あぅあぅなのですぅ☆を解約してtouch diamondを買ってみました(注意:あぅあぅとはauの事を指しており、この台詞はひぐらしのなく頃にという同人ゲームに出てくる羽入というOYASHIROキャラの名物台詞である。なお、このキャラの好物はシュークリームである)対…

vimperatorのjavascriptとechoコマンドが面白い件

vimperator上で,:javascriptとコマンドを実行すると,補完設定をsetしている場合,Firefoxのアドレスバーで実行できるようなjavascriptや,vimperatorに登録されてるjavascriptのコマンドが補完して表れ,尚且つ実行できます例として :javascript alert("ah…

[Firefox][plugin] Ruby1.9のリファレンス検索とgoogle English検索

なんとなくsearchpluginを作るシリーズの続きです Ruby 1.9リファレンス検索 インストールはこちらから google English検索 インストールはこちらからキーワードはちなみに検索バーの管理で変えられます. これは便利ですよ

Firefox用のニコニコ動画検索とWebSLD辞書検索とPHP検索プラグインを作ってみた

Firefox用のニコニコ動画検索プラグインを作ってみました。 ニコニコ動画検索用のFirefoxpluginです(ただし、ログインした状態でないと使えない) インストール先はこちらです。 WebLSD辞書検索プラグインも作ってみました。 インストール先はこちらSkypeのV…

[Firefox][plugin] Firefox用の新ver twitter検索プラグインを作ってみた

新versionのtwitter検索がなかなか優秀という話を聞いたのでFirefox 検索プラグインの作成方法を頼りに作ってみました。旧verのpluginは、cheebowさんのがあるのを知っていましたが,新しいversionのはあるかどうか知らなかったのでとりえあず作成しました.と…

vimperatorを導入する前に知っておくべきこと

今更すぎる気もするのですが、Firefoxの超便利アドオンであるvimperatorをこれから導入する人向けの内容。 導入するだけで、ブラウジングが1.5倍くらい早くなるやも(どんなもんかは不明) その1 vimperatorを導入した直後に、Firefoxを再起動するとmenu ba…

[bullet] SoftBody Demo のメッシュの色を変える

SoftBodyのデモのメッシュの色は全て緑になっています。どうもこればかりだとつまらないので、変更手法などについての解説。SoftBodyのデフォルトのサンプルの描画処理はbtHelpers classのbtSoftBodyHelpers::Draw関数で定義されているので、メッシュ部分は…

[vimperator] 移動コマンド設定

変えたんでメモッとく map w 5j map e 5k map W <C-d> map E <C-u> map J <C-f> map K <C-b> wとeは何もわりふられてない?(たぶん)ので、移動コマンドに設定しといた。これで両手で移動可能になったわけですね、はい。 JとかKは半ページより一ページの方に設定した方が快適な事</c-b></c-f></c-u></c-d>…

[vim][vimperator] .vimperatorrcから.vimに逆輸入すべき設定

まぁ、vimperator使ってる人は当然の如く設定してるかもしれないけど半ページ移動 nnoremap J <C-d> nnoremap K <C-u>高速性がほしい場合は1ページ移動 nnoremap J <C-f> nnoremap K <C-b>結構便利です。 追記:Jはデフォでは行連結なので、行連結がないと困る人は設定を変更した</c-b></c-f></c-u></c-d>…

[vimperator] text選択モード

忘れてたのでメモとっとく iのあとにv でもマウスのほうが早いから誰も使ってないとかいう話。。。

Bullet Physicsについてあれやこれと

Bullet Physics はオープンソースの物理エンジン中至高のエンジンです。2005年にOpen Sourceとなりリリースの速度が以上に速いことで有名です。その他の物理エンジンとしてはオープンソースのエンジンとしてはODEとかNewtonが有名です(ODEはロボットシミュレ…