2008-01-01から1年間の記事一覧

[vimperator] vimperatorのtips的な何か

vimperatorのtips的な設定について書いてみる。自分では便利と思ってるが、他の人から見たらそうではないのかもしれない. qmarkについて qmarkは様々なサイトのショートカットを登録するために役立つ。よく行くサイトなどは設定しておくと便利な気がするので…

[本]最近読んだ本など

なんか超更新してないんで久々に更新。 昨日借りてきた本とかのまとめ 本は1日1冊くらい読んでる気がする。もう少し読みたいところ。経済学 名著と現代経済学 名著と現代作者: 日本経済新聞社,日経=,日本経済新聞=出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売…

[本] 最近読んでる本など

最近はフィクションものをよまずに、ひたすらノンフィクションの本ばかり読んでいたりします。それも法律関係の本や知財の本。とくに知財関係の本は結構読んでいますね。特に面白い特許や、それに関する判決に関する本が多いです。その中でもキャノン特許部…

[本] イノベーションの神話を読む

図書館で借りた。なかなか面白かったので、2時間ほどで読み終わった。とりあえず技術者なら読んどけって内容であった。これはいいですね

[opengl] OpenGLのMANをインストールする手法

VimのOpenGLの辞書は設定したものの、MANもあると便利だと思い調査してみた(VimではKを押すと、MANを開くという便利な機能がある)。案の定Ubuntu forumにのってたので試してみたやり方は以下のようになる sudo apt-get install ncompress imake # download …

[本] 買った本など

Solid Works Tutorial 2007 Solid Works Bible 2007 Ansi Common Lisp Programming Gauche Lisp 3rd Edition GPU Gems 3 Physics-Based Animation メカニズムの辞典 5日で4万ぐらい使ってるかなw? まぁ、ほかにも色々買ってるので、6万ぐらい消費してしま…

[Linux] AndLinuxをインストールなどしました

WindowsにLinux環境構築ということで、AndLinuxをインストールしてみた。 Colinuxだとすこし面倒ということでAndLinuxです。 結論としては、簡単にLinux環境を構築したい場合はかなりお勧めできそうです。Colinuxより設定が断然楽だし、Xも動きます。 とりあ…

[謎] 今年は特許などとりませう

今年は特許をとれるであろうという事を予想している. ハードかソフトかは不明だが、たぶんなんかとれるよ。頑張れば。特許はFタームでいえばどこだろうかな。。。 まぁ先行研究とかなさそうだったからたぶん行ける気がする まぁもう少しハードに詳しくなっ…

[x40] x40壊れたので、Let's noteなど買おうかな

x40でkubuntuをインストールしたのですが、sudo aptitude install ~ などとしているうちに、なぜかfile systemが壊れたらしく、chmod 705 hogehogeと実行するとthis system is buffer onlyとでてきました。しょうがないので再起動すると、inode の整合性があ…

[linux] kubuntuをインストールなどしました

kubuntuをノートパソコンにインストールしました. ほんとはやるつもりはなかったのですが、Windowsを強制終了したら、ブルースクリーンがでやがりまして、再起不能になったので入れた次第です。 まぁ、最近なぜかcolinuxとかのWindowsでのLinux開発環境を排…

[本] 本かったとな

例解UNIXプログラミング教室作者: 冨永和人,権藤克彦出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2007/09/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 185回この商品を含むブログ (22件) を見るなんか買うつもりなかったのだけど、結構レ…

[なんか] autobook online book

前に読んだ記憶があるけど、復習もかねて読んでみたりhttp://sourceware.org/autobook/

[囲碁] 久々に書籍見てたら

なんかおもしろそうな詰碁の本が結構おいてあった。 立ち読みでそこそこ解いたとさ

[F#] F#について調査してみた

なんとなく気になって調査してみた。構文はOcamlそっくり。詳細はよくわからないが、表面てきにはそんな感じがした。なんかC#と連携してるかんじOcamlはC並みの速度の割には不遇だったので、F#で脚光あびるのかしらFoundations of F# (Expert's Voice in .NE…

[なんか] objectファイルの種類を知るコマンド

なんかど忘れした。おもいだしたら、まんまfileコマンドで笑ったw specialなファイルの場合は-sオプションをつけるとよいらしいfileコマンド関係でmagicコマンドとかも関連ででてくるが、サンプルがないのでどういうふうに使うかわからない。うーむwodとか…

[screen][code-reading] screen付属のtetris.c

screenのソースを読んでいたらterminfoフォルダに、tetris.cというファイルを発見した。READMEによると This directory contains various file for termcap/terminfo installation and testing: screencap Termcap entry for screen. Add it to /etc/termcap…

[たわごと] ぬへ

gnuのmailing listとarchive 特に意味はないhttp://lists.gnu.org/mailman/listinfo/ http://lists.gnu.org/archive/html/

emacsでコードリーディングをするときはvi-modeがおすすめ

いままで、Global + vimでソース解析してたのですが、Cscope + Emacsに変更しました。Cscopeはvimでも使えるのですがEmacsのほうが、操作性がよかったのでこっちにしたわけです。(Globalの場合はvimのほうがいいかんじがしましたが) ただし、Emacsでソースを…

[tool][gnu] cflow2vcgというのをみつけた

directory.fsf.orgの活発なプロジェクトにcflow2vcgというのがあった。たぶんcflowの可視化をしてくれるつーるだとおもう。 これはよさげ つかってみようxvcgなんてのもあった。ひとつ問題があるのは、xの環境がないというてんorzelfなんてのもあった。 binu…

[c][debug] 開発補助ツール

dbx とかつかったことないなぁ Gnu-stepとかもhttp://www.nucl.net/~cookie/cgi-bin/mediawiki/index.php?title=C_%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%86

[scheme] seasoned schemerとどいた

The Seasoned Schemer (The MIT Press)作者: Daniel P. Friedman,Matthias Felleisen,Duane Bibby,Guy Lewis Steele Jr.出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 1995/12/21メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (21件) を…

[読書] そういや本借りてきた

なんとなく、めも四色問題作者: ロビン・ウィルソン,茂木健一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/11/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (40件) を見る闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))作者: アーシュラ・K・ル・グィン,U…

[gnu] cflowとかそれの上位互換ツールなど

プログラムのflowをあらわしてくるツールにcflowというのがある。これはかなり古いツールなので、現在それの上位互換ツールを探しているのだけれども、なんかないかな。nccとかみつけたがいまいちといった感じであったしなぁ.. あとtagを可視化してくれる媒…

[作曲] りんとか色々使ってたまにつくるのであるが

まあそこそこ楽しいのであるが、基礎知識に欠陥がみられるので、本などで再度見直したほうがいい気がする。いい本ないかな

[valgrind] callgrindの出力をgraphvizで

普通に対応したツールがある気がしてならない。https://www.codeblog.org/blog/moriyoshi/20070104.htmlkcachegrindがあるんだけど、これってpsとかに出力してくれるのかなぁ。まぁXのない環境だとつかえないんですけどねorzhttp://kcachegrind.sourceforge…

[購買] EeePCほしい!!

安いよね!! でもWin verより Linux verのほうがよかったなぁ。 あんま容量がないのにWindowsだと色々できない悪寒。 海外だとLinuxなのに日本だとWinってのは戦術的には間違いではない? ような気もするが、あえてlinux verにしたほうがものめずらしさとか…

[neta] livedoor readerの購読している人について

10userとあるのに3userぐらいしか表示されないのはいかがなものか。全部表示しろよと。 てか、表示できるのかなぁ。。 知ってるのならやり方おしえてください えろいひと

C-h コマンドについてひとこといっておくか

たくさんあるけど、C-h C-hだけ知ってればことたりる。 チートシートとかあふぉかと てかヘルプコマンドとかとりあえず入力して使い方ぐらい覚えろよとこいちじかん あと、man infoみろともういちじかん

valgrindのソース量

670の.c .hファイルと356307行のコードでなりたっています。どうみても中規模プロジェクトです。はい vimとかよりソース量おおい。ここに、調査結果おいといたんで興味ある人は見るといいよコードの量 http://rafb.net/p/ZH7skL95.htmldirのこうせー http://…

rubyの初期化の流れ

gdbで調べてみる。 (gdb)b Init_String(gdb) runするとこんなんがでてきた Breakpoint 4, Init_String () at string.c:5688 (gdb) bt #0 Init_String () at string.c:5688 #1 0x080691ba in rb_call_inits () at inits.c:69 #2 0x0805d7fd in ruby_init () a…