2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
osdev.comのリンクにあった。結構面白そう。試してみるのもいいかもしれない
bootloaderにgrubを使う場合、windowsにするのはきつい... というかフロッピー用imageとかハードディスクimageを作るのがめんどくさすぎる..やはりlinuxでやるのが一番という結論に達した。
わからぬ(ノ∀`)ここらへん参考にするかなgrubを使おうとかもいいかな
writing a simple kernelとのこと。なかなかよさげhttp://www.osdever.net/tutorials/basickernel.php
いまいちわからないなぁ.. リンカーで、asmファイルをいじくってるってのはわかるんだけど
わけあってbinutilsを色々とつかってるのだけど、オプションがありすぎて使い方がいまいち分からないorz 解説サイトもあまりないしなぁ.. 地道にオプションの解説読むしかないかな
http://www.jamesmolloy.co.uk/tutorial_html/index.html ここがよいらしい
nasm -o a.img boot.asmでbochsで起動させる org 0x7c00 xor ax, ax mov ds, ax mov si, msg ch_loop:lodsb or al, al jz hang mov ah, 0x0e int 0x10 jmp ch_loop hang: jmp hang msg db 'welcome to macintosh', 13, 10, 0 times 510 - ($ -$$) db 0 db 0x…
VFDというフロッピー仮想化ソフトがあるのだけど、そんな事しなくてもisoイメージがあればbochsを使えることに気がつかなかった。
del.icio.usで必死こいてosdev検索して資料調査してるところ。linuxの資料はそこそこあるのあけど、windows(cygwin)の資料はちと少なめ... うーんw アセンブラ命令がwindowsとlinuxだと違うんでソースを変更するのはちとだるい。どうすっかなぁw #osdevで…
出力させてみた。 bochsは設定がめんどくさいけど結構面白い。nasm -o hello.img hello.asmとかね。 文字出力ができたら次はなにすればいいんだろか?
うぇうぇうぇwwwwww MITの資料もLinux環境前提だしw bochsの設定もめんどくさいし(泣cygwin上にインストールせずに、winのバイナリそのままインストールしたのだけど、.bochsrcてどこで編集すりゃいいのだろかなぁ. 調査せねば.
コンピュータの仕組みを知るにはOSを作るのが一番! しかも専攻が一応ロボットだからロボット専用のOSとか需要もありそう...だろかな? とりあえずOSを作ってみたりしよーかなーと考えとります。 mitのos作成の講義の資料を見つけたので、これを参考に作って…
かってに補完されるんだけど、何かがやっぱおかしいんだろな... .skk-jisyoとか補完するし....しょうがないからfundamental-modeにしてプログラミングすることにするよ~
なんでだろか enlarge-windowがC-x ^ で関連付けられてるし、C-x + は当幅コマンドとして関連付けられてるのに... はて?というわけでshrink-windowが仲間はずれってのもかわいそうなので設定をしてあげることした。 _emacsに (define-key global-map "\C-x-…
eshell上でsetと入力すると、環境変数が現れるのですが、この環境変数はwindowsのシステムで設定されている値と同じなので、システムの設定のパスにcygwinのbinディレクトリを追加すると、cygwin上で実行するのと同じようにeshellでバイナリを実行させること…
htaccesseditor.comで作成した.htaccessはindex offオプションOptions -Indexesが標準でついているので、index化された状態でフォルダのファイルが見れない。よって、indexした状態でフォルダを見たいなら、このオプションを消しておく必要がある。
password必須のサーバーにはどうやって入ればいいのやら... tiarraだとできたんだけどpasswordオプションがあったので自己解決
[contest] topcoderコンテスト日本人ランキングなり [emu][nes] infonesおよびファミコンの解析現在解析中。さらにinfonesのソースも読んでみた。ソースの量は1万行ぐらい?と少なめなので、読むのにあまり苦労しなさそう.アーキテクチャ部分の資料と一緒に…
timezoneがsf標準時刻になっているので、日本標準に設定する必要があるのだけれどもどうしたらいいものか。.zshenvに設定をかけばいいのだろか。う〜むw
色々と作成方法を考え中。editorの機能としては、console上で動く(curses使用?) 及び単体で動くものが考えられるが、とりあえずconsoleで動くものを作ることにする。editorの機能としてとりあえず最小限の機能を考慮するとこんな感じになるかな。1.初期化…
buffer移動せずに開くだけというC-oという機能が超便利。今まではEnterとか押して編集してたのだけど、これからはoとかC-oを使うようになるだろうな。どうでもいいけどchangelog編集コマンドC-x 4 a てなぜか記憶に残るな
emacsのviモードが使えない?のでいっそのこと自分でエディターを作ってみてはどうかと思った。環境としてはemacsメインとなるのだけど、vimのモードも使えるようにできるエディターが望ましい。あとは今人気のtextmateとかを解析するのもおもしろそう。さて…
monaMONAってのもあるようだし、つくってみた。つくったとはいっても、ただコマンドを変えただけだけど... aボタンをbボタンにしたとか、そんな感じ
screen my wiki の転載でもある
なんというか凄く便利。dreamhost上のコントロールパネルで設定するのだけど、これが非常にいい感じになっています。
というわけで、第3回目。とある三プロの始まり。今回は俺の職場について話してみる。俺、前田凡はとある小さなベンチャー企業で働いていて、職場の人数は10名、平均年齢は26.4才ときている。社長はとある3流大学を中退して持ち前のプログラミング能力だ…
さてどうしたものか. とりあえず svn + sshかな
というわけで、その2です。前回は簡単な自己紹介で、今回もそれに引き続いた内容にしようと思う。通常俺のようなプログラマの仕事はというと、毎日プログラム書いたり、だらだらと仕事をサボったりして給料をもらっているわけなのだけど、その中でも仕事す…
plaggerで作れる?らしいので作ってみるかなぁ??? 需要はありそう.. てか誰か絶対作ってる気もするが???