[api] yahoo widget engineを使ってみる

yahoo widget engineを今更ながら使ってみた。

予想以上に楽にwidgetが作れてびっくりした。というのも、tutorialにしたがって、以下の内容をtest.konとして保存してダブルクリックするだけでwidgetが起動してしまったからです!

あとvim7.1が~.konファイルに対応してるのにも吃驚した。こんなんにも対応してるとは.. おそるべきはvimなり.まぁXMLとして認識してるのだろうけどさ( ・∀・)

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<widget>
	<debug>on</debug>
	<window>
		<name>main_window</name>
		<title>はじめてのうぃじっと	</title>
		<height>300</height>
		<width>300</width>
		<visible>true</visible>
	</window>
	
	<text>
		<name>myText</name>
		<color>#ff0000</color>
		<size>18</size>
		<alignment>left</alignment>
		<vOffset>25</vOffset>
		<hOffset>2</hOffset>
</text>
<timer>
	<name>timer</name>
	<interval>1</interval>
	<ticking>true</ticking>
	<onTimerFired>
	<![CDATA[
		var cpuLoad = system.cpu.activity;
		myText.data = cpuLoad + "% CPU load";
		if (cpuLoad < 40)
		{
			myText.opacity = 102;
		}
		else
		{
			myText.opacity = cpuLoad * 2.25;
		}
	]]>

		myText.opacity = cpuLoad * 2.55;
	</onTimerFired>
</timer>
</widget>

tutorialはこんな内容だった. cpuの稼働率を見るサンプルwidget.

というわけでtutorialもやったことだし、vimでのプログラミング対応していて気分もよいのでなんか作ってみるかな.. といっても使用言語はJavascript.. 最近やってないんだよなぁ(・∀・)

Cでvimとかnetbsdのソースばっか読んでたし.. C++とかもやりたいがとりあえずJavascriptやってみるか.

追加 チュートリアルにimageつけて作ったwidgetはこんな感じになります

CPU使用率+ haruhi.pngでしたとさ

ちょっと使ってみて気づいたのだけど、これってimageをうまく作ることが必要になりますね..
なんでかというと、window自体は抽象データみたいなもんだと思うので、imageとかの要素がないんで自分で作ることが必要になるってわけです。

まぁどっかからとってくればいいのかもしれないけど(・∀・)